2023.10.18

応急手当講習

夜勤職員が集まり話し合う機会を設け、日々の支援の中で感じている疑問や課題について意見を出し合いました。
ひだまりでの生活がより良く快適に過ごしていただけるように、日々の関わりを丁寧に取り組んでいきます。
その後、多気分署の方々にお越しいただき、「応急手当講習」を行っていただきました。
実際に人形を使用し、救急車の要請やAEDの使い方、心臓マッサージについて学びました。
正しい知識を身につけ、緊急時には各職員が冷静に適切な判断と対応ができるようにしていきます。




2023.6.25

避難訓練

今回は、火事と津波を想定して避難訓練を行いました。
避難の声掛けをすると皆さんスムーズに建物の外に出られて避難をされました。
消火訓練では、実際に消火器を持って練習をしました。又、利用者の方にも体験していただきました。
津波を想定しての訓練では、車に乗って多気町にあるBANKYOU文化会館まで移動して避難場所を確認しました。
皆さん落ち着いて行動されており、日々の積み重ねを大切に災害に備えていきます。




2023.5.4

誕生日会

5月4日はひだまり利用者Kさんの誕生日でした。
当日、職員からお祝いの一言がノートに記載されているのを読まれ、「ありがとう!とても嬉しいです」と、職員1人ひとりにこちらも笑みがこぼれてしまうほどの満面の笑みと感謝の声をいただきました。

夕食後にチョコレートケーキとジュースを用意し、皆さんと一緒に美味しそうに召し上がられ、「甘い物は別腹」と笑いながら召し上がられていました。
食べ終わった後は「ごちそうさま、美味しかったです」と手を合わせて感謝の気持ちを伝えてくれました。




2023.4.14

春の献立

今年は桜の開花も早く、ひだまりの周辺では田植えも始まりました。
今日(4月14日)の夕食は筍づくし。
かすみ草のN職員が掘ってきてくれた筍を世話人さんが料理してくれました。
季節を感じる夕餉となりました。




2023.3.19

春らんまん

先月菜の花畑へ行ってきました。きれい!次は桜です。雨のため見逃がしてしまいました。残念!
ひだまりの鉢植えに新しい芽が出てきました。さて、何の花が咲くでしょうか?楽しみです。ルンルン。




2023.2.19

避難訓練

今日はひだまりでの避難訓練でした。生憎のお天気で、消火したのはオリーブの木じゃなくカラーコーンでした。去年は逃げられていたのに勇気を出して消火器を持ってくれる人、始めから消火器に近づこうとしない人、最後まで消火活動に参加してくれる人と様々な反応でした。
その後は避難を想定して玄関前に集合すると、迅速に送迎車に乗り込まれました。点呼完了後大台方面までドライブに出かけました。春めく山の様子を眺めて回りました。




2023.1.12

誕生日会

今日1/12日は、いつも笑顔で周囲を和ませてくれる人柄のKさんの誕生日。25歳おめでとうございます!!皆さんに祝福され、本人も嬉しそうでした。大好きなケーキを選んでいただき、ジュースと一緒に美味しそうに食べられていました。


2022.11.4

誕生日会

11月4日はひだまり利用者さんの誕生日でした。他の利用者さんから「おめでとう!」とお祝いされ、にっこりと嬉しそうでした。

ケーキとオレンジジュースを用意し、皆さん美味しそうに召し上がられ、自然と笑みがこぼれていました。食べ終わった後は「ごちそうさま」と手を合わせてジェスチャーで示され、満足された様子でした。

次の方の誕生日も待ち遠しいですね。

2022.10.30

小さい秋見つけた

世話人さんが玄関、厨房にハロウィンの飾りつけをしてくれました。

また、職員が窓にすぐに消せるマーカーで、秋にちなんだ絵を描いてくれ、
ちょっと季節感が感じられる雰囲気になりました。

立体的な飾りつけをしてしまうと、どうしても気になって落ち着かなくなる方もおられるため、
その中でもどうすれば生活感を表現できるか、考えてくれた結果です。

生活される人達が主役であり、どうすれば利用者さんに対してより良い環境を作れるか、日々考えていきたいものです。

2022.9.20

秋の実りのおすそ分け・・夕飯の様子

2022.8.15

BBQ!!

ずっと前から楽しみにしていたBBQです。

本来なら、さくら草の広いグランドで実施しようとしたのですが、14:30雨が降り雷がなってきました。当法人は行事のたびに雨が降ることが多いような気がします。

BBQは中止。ひだまりで焼肉パーティーに。ちょっぴり残念。

肉、フランクフルト、玉ねぎ、カボチャ、焼きそば、おにぎり、スイカ、皆おいしそうな顔みてほっこりしています。

最後にアイスクリームも食べて、大満足の一日でした。

ちなみにマスクをしている女性は当法人の相談員で、青いTシャツの男性は、当法人理事長です。

2022.7.10

つばめ

渡り鳥であるツバメは、安心して子育てをするために、一定の条件を満たした住みやすい場所を選んで巣を作るようです。

温度、湿度、風通しなどの環境が良く、居心地が良いと思う場所に巣を作るわけですから、

巣に選ばれた家自体が、安全で快適な住まいだといわれています。

ひだまりで生活されている方たちにも、そのように思っていただけるよう、努めて参ります。

2022.619

避難訓練

ひだまり 避難訓練

今日は楽しい一日でした。「火事だ!」と消火訓練です。消火器をもって水を出そうかと声かける人、逃げる人、座り込む人、すすんで手伝ってくれる人と様々でした。オリーブの木をめがけて水のシャワーです。

「水が来た。大変だ!」と次は洪水避難訓練です。町役場の近くのオーシャン体育館まで車で行きました。グランドで野球をしていてにぎわっていました。皆がワイワイとにぎやかに集まれるのは良いなあ、早く以前のように戻れると良いなあと思った一日でした。

2022.4.2

誕生日会

「ハッピーバースデイ」

4/2(土)はKさんの誕生日でしたので、ケーキやジュースを用意してお祝いをしました!!イチゴのショートケーキを大きな口で頬張って美味しそうに食べられていました。
みんなから「誕生日おめでとう」と声をかけられると「ありがとう」と少し照れた様子で微笑まれていました。
素敵な誕生日会になりました。

2022.4.25

朝のひだまり

朝食後のリラックスタイムです。コーヒーが好きな方なので、豆から挽いて、ほっとできる時間を楽しんでもらっています。共同生活の中にも、個別の時間が確保できるよう努めていきたいです。

ひだまりの朝食の一例です。白米、みそ汁、小鉢、デザートが基本となっています。また夕食も上げていきます。

2022.4.22

霧のひだまり

朝から霧の深い日でした。なかなか写真ではわかりづらいですが、もう起きておられた利用者さんと一緒に窓から外の様子を見て過ごしました。

2022.3.27

菜の花畑

ここはどこでしょうか?
今日は3月の日曜日に菜の花畑へ散歩に行きました。一面黄色でミツバチになったような気分でした。皆の楽しそうな顔を見てください!次は梅を見に行きたい!!

なお一番左の写真は、ひだまりの玄関先に咲いている花に水を上げている場面です。
大きなことはできませんが、小さな一般的な生活感を感じてもらえるよう大切にしていきたいと思っています。

2022.226

おやつ作り

コロナのこともあって、なかなか外出ができない日が続いています。そのような中、利用者さんが喜んでもらえるようおやつ作りを実施し、ホットケーキを作って楽しみました。
ホットケーキが焼きあがるまで、皆さん笑顔で嬉しそうに眺められていました。
皆さんのリクエストで生クリームやフルーツをトッピングし、美味しそうに食べられていました。「また食べたいね」との声もあり、楽しんで頂けました。

2021.8.23

誕生日会

誕生日会

今日はOさんの誕生日です。おめでとうございます。ご本人が好きなデザートを用意してお祝いをしました。皆さんがおいしそうに食べて見え、私達も幸せな気分になりました。いつもと違う場面では利用者さんのことで新しい発見があり、色々な機会をこれからも提供して、もっと利用者さん一人ひとりを知っていきたいと思います。風船が割れて、少しハプニングとなりました。ビックリしてその場から離れる人、全く動じずにおられる人。一般家庭で起きるちょっとしたこういう機会を大切にしていきます。

2021.7.28

誕生日会

ひだまりで初めての誕生日会

今日は2人の誕生日会です。
7月5日生まれのYさん7月30日生まれのOさん28歳同級生の2人です。
ケーキとリンゴジュース、トマトジュースでお祝いです。
あっという間に食べる人、味わうようにゆっくり食べる人色々でした。
皆の幸せそうな顔ぜひ見てください。
次は誰の誕生日、何が起こるかお楽しみに⁉

2021.6.14

ツバメの巣

開所当時からツバメが飛び交っていたので・・・もしかすると と期待していたら
ツバメの巣が!!!楽しみが増えました(^^)
元気な赤ちゃんが巣立つことを願っています。

2021年4月1日

共同生活援助事業所 ひだまり 開所

財団法人JKA様を始め、多くの方々のご支援により、この4月1日から「共同生活援助事業所ひだまり」として事業を開始することとなりました。利用者の皆さんは、生活環境が大きく変化し、不安を抱えての新しい生活かと思います。法人理念である「寄り添い共に考える」という姿勢を職員一同大切にして支援に携わっていきます。

お問い合わせ

ご相談、ご質問等お気軽にご相談ください。